こんにちは、工房七瀬です。
木製看板を作るなら、複数業者から見積りを取り寄せ、あなたのニーズに合ったところを見つけてください。
それが工房七瀬であれば光栄です。
工房七瀬は手彫りにこだわっております
実績(2021年1月更新)2004年から述べ983台の木製看板を製作
おかげさまで国の機関(法務省、自衛隊など)や自治体、寺院、神社、道場、会社、高校、大学から製作依頼を頂いております
お客様から
こんなご質問をよくいただきます
【質問①】 木製看板の種類、形は?
【質問②】耐久性や費用は?
【質問③】離島でも注文できる?
木製看板の形は長方形・正方形と自然形があります。
すっきりシンプルな形は人気です
長方形や正方形の木製看板は会社・道場・部活・寺院・茶室扁額に多く利用されています
ご依頼主様からの製作依頼が1番多い形です
自然な形が好きな方にオススメ
自然形は木という自然素材ならではの形が特徴
人の手で表現できないデザインが魅力でお店や会社などに利用されています
費用は木の種類やサイズ、文字数によって変わります
ケヤキ材、ヒノキ材がおすすめ
昔も今も多くの神社仏閣に使われています
京都、清水寺の舞台はケヤキ材、奈良の法隆寺はヒノキ材を使っています
いくら耐久性がある木でもヒビが入ったり割れたり反ったりします
木は天然の素材だからです
工房七瀬はケヤキ材とヒノキ材を使い木製看板を製作しています
ご希望のサイズで製作可能です
注文で多いのは1m×20cm位の木製看板
表札くらいの小さめサイズや1m80cm程度の大きいサイズ注文も頂いております
木製看板は全国対応で注文できます
クロネコヤマトさん西濃運輸さんと提携しています
北海道から沖縄まで納品経験は豊富にあり完成した木製看板をしっかり梱包し発送しています
木製看板工房七瀬 youtube 動画
看板はあるじの思いを表すもの。
その製作を任せていただけるのはありがたい。工房七瀬 七瀬透
工房七瀬様。有難う御座いました。
木製看板が届きました。立派な作品を有難う御座いました。
看板に負けぬよう商売を頑張りたいと思います。
息子の代までいけそうです。大切に揚げさせていただきます。
取り急ぎ御礼まで。宇治茶園
工房七瀬の場所
木製看板が必要になった時ご連絡ください。お待ちしております
TEL 086-474-6126
お見積り・お問い合わせはこちらからできます